2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CakePHP : モデルとデータベースの規約

テーブルの命名規約 テーブル名 複数形でアンダースコア記法。 persons , big_persons, really_big_persons など 主キー id という名前の整数型で、オートインクリメントを指定。複合主キーはサポートされていない 外部キー テーブル名の単数形_id という名…

The Cookbook の CakePHP ブログチュートリアルを実践してみる(3)

[ 10.1.4 追加の設定 ] チュートリアルにある通り、ハッシュの生成に用いられる文字列を変更します。 /app/config/core.php Configure::write('Security.salt', 'DYhG93b0qyJfIxfs2guVoUubWwvniR2G0FgaC9mi');↓ ↓ ↓ Configure::write('Security.salt', '任意…

The Cookbook の CakePHP ブログチュートリアルを実践してみる(2)

[ 10.1.3 Cakeのデータベース設定 ] (1) で作成したデータベースへ、同じく (1) で作成したユーザで接続します。 データベース設定ファイル database.php を /app/config/database.php.default をコピーして作成します。 複数の接続情報を配列で記述する事が…

The Cookbook の CakePHP ブログチュートリアルを実践してみる(1)

CakePHP 1.2 の学習を兼ねて The Cookbook の CakePHP ブログチュートリアルを実際に作成してみます ↓↓↓ http://book.cakephp.org/ja/view/219/CakePHP%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB [ 10.1.…

CakePHP インストールのつづき ( mod_rewrite の設定 )

CakePHP を動作させるため、URL の書き換えやリダイレクトを行う Apache モジュール mod_rewrite の設定をします。 ※ mod_rewrite を利用せずに CakePHP を動作させることも可能です。 まずは mod_rewrite が Apache の起動時にロードされるように設定を編集…

CakePHP のインストールと Apache の仮想ディレクトリ ( Alias ) の設定

以下のページより CakePHP をダウンロードします。 ダウンロードするバージョンは最新の 1.2 系です。 http://cakephp.org/ 開発には Eclipse を利用しますので、先に Eclipse を立ち上げ、ワークスペースとプロジェクトを作成しておきます。ワークスペース…

CakePHP とは

CakePHP は PHP 用のフレームワークです。 PHP 用のフレームワークとして有名なものは他にも symfony, Zend Framework, CodeIgniter 等々があります。CakePHP の特徴は以下の通りです。 Rails の設計思想がベースになっている ORM で ActiveRecord を実装し…

Finder で隠しファイルを表示する

Mac

Finder では . で始まる隠しファイルはデフォルトで表示されないようになっています。 ( .bash_profile , .htaccess 等々) Finder で隠しファイルを表示するには以下のコマンドを入力します。 $ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE $ k…

統合開発環境 Eclipse ( PDT ) のインストール

PHP の開発がメインとなるので、PDT( PHP Development Tools ) の All-In-One パッケージをインストールします。 以下のサイトより、PDT の All-In-One パッケージ Mac OS X Carbon 用をダウンロードします。 http://www.eclipse.org/pdt/downloads/ ダウン…

PHP と MySQL の連携

PHP が参照している MySQL ソケットファイルのパスを修正します。 まずソケットファイルのパスを確認します。 ターミナルから MySQL へアクセスし、以下のコマンドを入力します。 mysql> status・・・ UNIX socket: /tmp/mysql.sock ・・・表示されたステー…

MySQL 5.1 で文字コードを設定 ( UTF-8 )

/etc/my.cnf を編集します。 /etc/my.cnf が存在しない場合はインストールした MySQL の中のサンプルをコピーしてきます。 ターミナルから以下のコマンドを入力します。 一般ユーザには許可されていないディレクトリへファイルをコピーするので sudo コマン…

MySQL 5.1 ( DB サーバ ) の初期設定

/usr/local/mysql/bin へパス ( PATH ) を通す ~/.bash_profile を編集します。 .bash_profile が存在しない場合は新規でファイルを作成します。vi 等のエディタで .bash_profile を開き、下記のように PATH を設定します。 PATH=/usr/local/mysql/bin:$PATH…

MySQL 5.1 ( DB サーバ ) をインストールする

下記のサイトより、MySQL 5.1 をダウンロードします。http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.1.htmlMac OS X (package format) から、Mac OS X 10.5 (x86) をダウンロードします。 ダウンロードした dmg ファイルをダブルクリックします。 下記の 4 ファイ…

PHP を有効にする

PHP

Mac OS X v10.5 では、PHP v5.2.4 が組み込まれています。 ターミナルから以下のコマンドで PHP のバージョンを確認する事ができます。 $ php -v PHP を有効にするには、Apache の設定ファイル httpd.conf ( /etc/apache2/httpd.conf ) で、PHP のモジュール…

Apache ( webサーバ ) を立ち上げる

Mac OS X には、Web サーバの Apache が標準で搭載されています。 Mac OS X v10.5 では、2.2 系が搭載されており、ターミナルから以下のコマンドで Apache のバージョンを確認する事ができます。 $ httpd -v Apache の起動は、「アプリケーション」=>「シス…